どうもー。
またまたまたホワイトバランスの練習。
カラーコレクション=ホワイトバランスの調整といっても過言ではないので色んなパターンで何回も勉強です。
そして今回は色が変化していく動画を補正していきます\(^o^)/
前回:【ホワイトバランスの調整 その4】色温度、色かぶり 微調整【Premiere Pro】
では、使う動画素材の紹介。 ※動画素材はこちらからダウンロードできます
色の変化は撮影の時に部屋の照明の色温度を変化させてみました。


こんな風に前半は青みを帯びていて、後半はオレンジに染まっていきます。
この段々と色味が変わっていく動画の色の変化に合わせてホワイトバランスを調整していく練習です。
前回と同じくPremiere ProのLumetriカラーで挑戦します。
解説動画を作りましたのでまずは見ていただくのが早いかと思います。
※解説動画作成中に気がついたのですが、「露光量」で明るさをグンと上げた時に色のバランスが狂ってしまいその点が反省点です。
できるだけ簡単でシンプルな補正動画にしたかったのですが。
それでもキーフレームを打って色の変化に合わせて補正していくやり方の参考になると思いますので是非ご覧ください。
またすみません、このブログ記事の方は、詳細な解説と、今回の問題点など随時書き加えていきますのでまた見に来てくださいませm(_ _)m
執筆途中ですm(_ _)m