駐車中も360°監視できるドライブレコーダー
カーメイトから発売されいてるd’Action 360(ダクション 360) DC3000を購入しました!
続編記事書きました ↓
【個人開封レビュー】d’Action 360 ドラレコ 【一台で全方位撮影】
【設置例】ドラレコ ダクション360を便利に使う工作と使ってみた感想【移動可能】
普段はドライブレコーダーとして使えて本体を外して別売バッテリーを装着すれば
ドラレコからアクションカムに変身する2ウェイカメラです
最近はすっかり360度カメラの面白さに目覚めましたがダクション 360はドラレコとして使う時も全方位を撮影してくれます。 なので一般的な前しか撮影できないドライブレコーダーと違い横からの衝突なども記録できるので1台で何台分もの方向が撮れてしまいます。
こちらが購入したDC3000です。
基本的にはドラレコなので車に付けておくものなのですが、画像左上の説明画像のようにスライドさせて台座から離すことが出来るんです。
そして別売のバッテリーを取り付ければアクションカムに早変わりというドラレコも360度カメラも欲しいという人はこれ1台で済ませられるのが最大の特徴です。
別売の「バッテリーオプションセット DC100」と「駐車監視オプション DC200」も一緒に頼んだのですがブログを書いてる現時点ではまだ届いておりませんのでまた後日注文品が揃ったら色々とご紹介していきますので是非見に来てください。
最近ニュースでも話題になってますが、煽り運転や急ブレーキや幅寄せなど危険運転の立証をする証拠撮りの為に現在ドライブレコーダーはとても売れているようです。その為かちょっと入手に時間が掛かる時期なのかもしれません。
ドラレコが360度カメラなら横からの幅寄せなどの嫌がらせや真後ろの車の煽り運転などの嫌がらせもこれ1台で全て記録できてしまえばこれほど心強いドライブレコーダーは現時点で他に無いような気もします。
駐車監視オプションも頼んで有りますので多分これは衝撃が有ると記録されるようになるのかなと思います。
ドラレコを倉庫の内側の扉に取り付けておけば、扉を開かれた時に撮影が始まり侵入者の姿を記録をしたりとか色々な活用方法が有りそうです。
本体は小さくて軽いです。
360度アクションカムだと通常はレンズを守るための透明なフードカバーが被っていますがこれはレンズむき出しなのでレンズ部分非常に小さいです。
別売バッテリーがまだ来ていないので装着画像が用意できていませんがこれは本体だけなのでこのままでは通電できず使えません。
【個人開封レビュー】d’Action 360 ドラレコ 【一台で全方位撮影】
【設置例】ドラレコ ダクション360を便利に使う工作と使ってみた感想【移動可能】