【無劣化書き出し】Apple ProRes、Ut Video Codec【中間、圧縮コーデック】
動画を劣化させないで書出したい! でもファイルサイズは小さくしたい!のお話です。 今までは Ut Video Codec を使っていたんですが、今更ながら(Windows環境化の)AdobeでApple ProResを使…
映像補正のあれこれ
動画補正
動画を劣化させないで書出したい! でもファイルサイズは小さくしたい!のお話です。 今までは Ut Video Codec を使っていたんですが、今更ながら(Windows環境化の)AdobeでApple ProResを使…
動画補正
ブツブツ、ジリジリ、ザザーーーと不快な音はなるべく消したい、でも時間かけて難しいことはできない。 そんなときにいくつかの方法で簡単に音声のノイズ除去をやってます。今日はそのうちの一つ。 Premiere proにもいろん…
動画補正
映像編集などのスピード化に役立つ個人でも使えるLoupedeck CTの設定の仕方を簡単に解説します。 前回の記事:動画編集を効率化! Loupedeck CT 個人開封→ After Effectsを例に…
動画補正
ギザギザ、ガタガタした輪郭、ジャギーの除去に挑戦です。 最近の高画質動画ではほとんど見られるはないと思いますが、昔撮ったビデオなどで見られるインターレースのしましま模様や輪郭のガタガタした線、ジャギーを簡単に補正する方法…
動画補正
Adobe Creative Cloudをセール価格でお安く購入する方法のその6です。 といっても今までと同じヒューマンアカデミーでの購入なのですが、今回私のCreative Cloud コンプリートプラン(一年)の有効…
動画補正
前回の続きを書いてないのに(汗)新しく買ったLoupedeck CTを開封です。 動画編集をしている知り合いが使ってるのをみて真似してすぐに購入しましたあ。 Loupedeck Creative Toolを使うと動画編集…
動画補正
どうもー。 またまたまたホワイトバランスの練習。 カラーコレクション=ホワイトバランスの調整といっても過言ではないので色んなパターンで何回も勉強です。 そして今回は色が変化していく動画を補正していきます\(^o^)/ &…
動画補正
前回の続き。 【ホワイトバランスの調整 その3】色温度、色かぶり【Premiere Pro】 Premiere ProのLumetriカラーで簡単色補正に挑戦 Premiere Proに標準で…
動画補正
以前の記事で苦手だと書いたLumetriカラーのホワイトバランスでの補正のお話です。 というのも最近はこの方法で補正することが多く、何だ慣れたらなかなかいいぞ!ってことで改めてご紹介。 使う素材はこちら オートで撮影した…
動画補正
Premiere Proのマーカーの使い方についてのお話です。 私は普段マーカーは目印として使うことはほとんど無いんですが、先日編集しているとタイムライン上に見なれないマークが! 何だこれは! そうこの渋い黄緑みたいなや…
動画補正
Adobe CCを格安で購入するお得な方法の最新情報です。 この記事は2019年6月に書いた記事ですが2020年現在も同じです ※時期によってキャンペーン名や多少の値段の上下はあります 前回の記事の通り残念ながら値上げに…
動画補正
はっ 半年ぶり・・・・ 今日から頑張るから・・・ 許しておくれぇぇええ と いうことで、Adobe製品を安く方法として紹介してきました たのまなアドビソフトウェア通販 ですが、 5月31日以降値上げ …
動画補正
おおおお、またまたお久しぶりになりました^^; モザイクのやり方を途中で放ったまま(やります!やりますよ!)ですが、今日はちょっと前に気づいたすごい便利な機能の紹介です。 こんな風に素材をカットしていくと出…
動画補正
誰でもできる簡単モザイクのやり方! Premiere Proでのモザイクのやり方の解説動画を作ったのでご覧ください。 超簡単です。 どうでしょうか? 誰でもできそうですね? 上の動画は一番簡…
未分類
Adobe CCを更新してみた! もちろんお安い特別価格で 先程、Adobe Creative Cloudメンバーシップを更新したのでその様子をレポートします。 もちろん今回もお安く買えるあの…
動画補正
カラー補正には無くてはならない波形モニター 今日は今までの記事で何度も出て来てる波形モニターのお話を少し。 After Effectsで私が超おすすめする波形モニタープラグインは Synthe…
動画補正
メガネ型カメラ その2 テスト撮影 とカラー補正 【TEM-538】(ウェアラブルカメラ。ドローン。)の記事で補正の解説すると言ったまますっかり忘れていました^^; という訳で今日はメガネ型カメラで撮影した色味のお…
動画補正
前回は「特定色域の選択」を使って肌の色の調整をしてみましたが、今回は同じくAfter Effectsに入っている「色相/彩度」を使って狙った色だけを変更してみます。 Photoshopにも入ってるエフェクトですね。 今日…
動画補正
すごい間が空いてしまったー(T_T) 今日は前回の続き。 このダンベルお姉さまの肌の色だけを調整。 特定色域の選択を使って色補正 アフターエフェクトに標準で入っているカラー補正エフェクトの特定色域の選択…
動画補正
PM-PWのTOPページで笑ってはいけない。肌の色問題。カラー補正。 という記事を書きましたが、こちらでは重複する部分もありますが、カラー補正に置ける肌色について勉強したこと、実験したことを複数回に渡って紹介します。 肌…
動画補正
ビデオ編集コントローラーのShuttlePRO v2の記事を3つ続けてきましたがとりあえずこれで最後、少しだけ。 ビデオ編集にオススメのマウス ShuttlePRO v2 ビデオ編集コントローラー ShuttlePRO …
動画補正
こんにちは! 今日はビデオ編集コントローラー ShuttlePRO v2の使い方 設定の続きです。 ShuttlePRO v2 ボタンのカスタマイズ これは詳細に説明するまでもなく誰でも直ぐにできると思うの…
動画補正
前回紹介したビデオ編集などを楽ちんにするコントローラーShuttlePRO v2の設定について軽くお話します。 Premiere Proなどで動画編集をする際に劇的に作業効率を上げてくれるマウ…
動画補正
私が以前から使っているビデオ編集用のマウスの紹介です。※右側 ContourDesign ジョグホイール/ Shuttle PRO2 ・amazon ・Yahoo! ・楽天 正確にはマウスではなくてマルチコントローラーと…